8月17日の始業式は別の学校になりますが、黒川中学校を応援していてください。
2020年07月31日
船木先生、ありがとうございました。
黒川中学校の保健体育、黒川小学校5年生&6年生の体育、黒川中学校の2年生の副担として、多くの指導をしていただいた舟木先生とお別れをしました。お別れの会での涙まじりの船木先生の話は感動的でした。

8月17日の始業式は別の学校になりますが、黒川中学校を応援していてください。
8月17日の始業式は別の学校になりますが、黒川中学校を応援していてください。
終業式
コロナ禍で、感染予防対策はもちうろん、7時間目授業、委員会等の放課後の活動を朝の活動に移行、行事の精選や簡易化、初めてのことがたくさんありましたが、生徒・職員・保護者・地域のチーム黒中でやり切りました。充実感もありました。自律の大切さを学びました。

校長先生の話は自律の大切さでした。「プラセボ効果」の利用について具体的に話をされました。

学年代表の話は、学級の総括と自分の成長の語りでした。内容も伝え方も素晴らしいものでした。

バドミントン部とソフトテニス部の代替え大会表彰を行いました。バドミントン部は女子団体で優勝を勝ち取りました。
校長先生の話は自律の大切さでした。「プラセボ効果」の利用について具体的に話をされました。
学年代表の話は、学級の総括と自分の成長の語りでした。内容も伝え方も素晴らしいものでした。
バドミントン部とソフトテニス部の代替え大会表彰を行いました。バドミントン部は女子団体で優勝を勝ち取りました。
2020年07月29日
2020年07月27日
2020年07月23日
バドミントン部、ソフトテニス部、頑張りました。
バドミントン部:白川スポーツリンク杯(加茂郡バド全中学校参加)の結果
◆女子団体の部 優勝(藤井咲蘭・有田凪那&谷端香奈・藤井友花&安江梨湖)*男子団体はありませんでした
◆個人の部 男子シングル:2位下川竜輝、3位纐纈正馬 女子シングル:2位藤井咲蘭
男子ダブルス:3位下川竜輝&纐纈正馬 女子ダブルス:3位有田凪那&谷端香奈

ソフトテニス部:坂祝町杯(加茂郡ソフトテニス全中学校+美濃加茂東中学校参加)
◆女子団体の部 惜敗(安江楓&鈴村以緒菜・東条はな&藤井唯・川上夏花&纐纈笑)
◆男子団体の部 惜敗(纐纈楽&村田柊生・榊間智也&安江創太郎・各務翔哉&田代悠吾)
◆女子団体の部 優勝(藤井咲蘭・有田凪那&谷端香奈・藤井友花&安江梨湖)*男子団体はありませんでした
◆個人の部 男子シングル:2位下川竜輝、3位纐纈正馬 女子シングル:2位藤井咲蘭
男子ダブルス:3位下川竜輝&纐纈正馬 女子ダブルス:3位有田凪那&谷端香奈

ソフトテニス部:坂祝町杯(加茂郡ソフトテニス全中学校+美濃加茂東中学校参加)
◆女子団体の部 惜敗(安江楓&鈴村以緒菜・東条はな&藤井唯・川上夏花&纐纈笑)
◆男子団体の部 惜敗(纐纈楽&村田柊生・榊間智也&安江創太郎・各務翔哉&田代悠吾)

2020年07月22日
明日は代替え大会(ソフトテニス&バドミントン)
中体連に代わる大会をあきらめていました。が、ソフトテニスは連盟の方が、バドミントンは白川町スポーツリンクの方が、コロナ対策をした上で大会を開催してくださいました。明日は3年間の思いをのせて、思いっきり暴れてきます!生徒玄関の様子です。

2020年07月21日
2020年07月17日
2020年07月11日
ソフトテニス部大健闘
「坂祝町中日新聞盾争奪ソフトテニス大会」行われました。4日の予定でしたが雨天のため今日になりました。当日は少雨でしたが、室内コートをうまく活用し大会は盛り上がりました。いろいろな運動種種目がありますが、たぶん可茂地区令和2年度初の大会です。コロナ禍で中止の判断がされる中、感染予防対策をしっかり行った上での大会です。応援の声は拍手に変わり、応援する保護者も3密に気を付けます。黒川中は3年生が参加しました。

<結果>男子1部3位:纐纈・村田ペア、男子1部コンソレ準優勝:榊間・安江ペア、女子1部準優勝:安江・NK中ペア

<結果>男子1部3位:纐纈・村田ペア、男子1部コンソレ準優勝:榊間・安江ペア、女子1部準優勝:安江・NK中ペア